
廣瀨 佳穂 2022年入社 作業療法士
共に生き、
笑顔を咲かせる
ALTHEAは元々リハビリの専門職だった代表が、「人生の各ステージで必要な支援を提供したい」という想いから誕生しました。病院での一時的な関わりとは異なり、子どもから高齢者まで、人生のあらゆる段階で切れ目のない継続的なサポートを提供。多様な専門職が連携し「その人らしい生活」を支えています。
ALTHEAの大きな特徴は、職員自身の家族も利用する施設であること。職員の祖父母がデイサービスを利用し、子どもたちは保育所に通います。サービス提供者と利用者の垣根を越えた信頼関係が築かれており、自分の家族も安心して任せられる質の高いケアを実現しています。
ALTHEAでは部門を超えた交流が自然に生まれる環境づくりを重視。本社では意図的に休憩室を一つにし、異なる部署のスタッフが一緒に食事をしながら交流。また会議や委員会も部門横断で開催することで、組織全体の連携が強化され、総合的な支援体制につながっています。
2人目、3人目の子育てをしながら活躍するスタッフが増加中のALTHEA。福祉の現場だからこそ、働くスタッフの生活も大切にするという信念のもと、ワークライフバランスを重視した職場環境を整備。岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業として認定された実績があります。
創業12年 | 2013年の創業以来、地域に根差した 福祉サービスを提供し続けてきました。 |
---|---|
従業員78名 | グループ全体で、様々な専門職が連携して サービスを提供しています。 |
売上2.4億円 | 2021年:2.2億円 2022年:2.2億円 2023年:2.4億と安定した成長をしています。 |
事業所数8事業所 | 多世代交流型デイサービス 民家型デイサービス 訪問看護ステーション 児童発達支援事業所 放課後等デイサービス 小規模保育所 |
ALTHEAでは様々な専門職が活躍し、各専門職がその知識と技術を活かしながら、
チーム一丸となって利用者様の支援にあたっています。
互いに学び合える環境で、やりがいのある仕事に挑戦できます。
働く人の幸せを大切にする会社であり続けるために
ALTHEAでは、
職員一人ひとりが心身ともに健康で、
長く活躍できる環境づくりを進めています。
多世代交流型デイサービス「リハビリサロンあるてあ」、民家型デイサービス「テラスあるてあ」を運営しています。療法士による個別機能訓練や入浴、食事サービスを提供し、利用者様の自立した日常生活をサポート。特に「リハビリサロンあるてあ」では、子どもから高齢者まで幅広い世代が交流できる環境を整えており、世代を超えた温かな空間を実現しています。
児童発達支援事業と放課後等デイサービスを展開しています。0歳から就学前のお子様を対象とした「児童発達支援あるてあ」では、遊びを通じた療育活動により、人との関わりや生活に必要な学びの経験を提供。小学生から高校生を対象とした「放課後等デイサービスあるてあ」では、ソーシャルスキルの向上や学習支援など、お子様一人ひとりのニーズに合わせた支援を行っています。
「キッズあるてあ」は0〜2歳児を対象とした小規模保育所です。少人数の家庭的な環境で、子ども一人ひとりの思いを大切にし、安心して過ごせる保育を実践しています。ひよこ組(0歳児)、ぱんだ組(1歳児)、うさぎ組(2歳児)の3クラス編成。「キッズあるてあに行きたい!」と思ってもらえるよう、遊びと給食を通じて健やかな成長を支えます。
「あるてあ訪問看護ステーション」では、住み慣れた自宅での生活を望む方々をサポートしています。看護師やリハビリ専門職が自宅を訪問し、症状観察や療養上の世話、医療処置、リハビリテーションなど、専門的なケアを提供。赤ちゃんから高齢者まで、地域で暮らすすべての方々の在宅生活を医療面から支えています。
介護オフィス「リエゾン」、特定相談支援事業所・障害児相談支援事業所「ネクスト・ドア」を通じて、介護や障がいに関する相談支援を行っています。経験豊富なケアマネージャーや相談支援専門員が、一人ひとりの状況に応じた最適なサービス利用計画を作成し、安心して暮らせる生活環境づくりをサポートします。